ThinkPad i 1800 (2632-I1J)にWindows 2000 Professionalをインストールする方法
ThinkPad T60をRescue and Recoveryでバックアップする方法
ThinkPad T60(Windows XP)にアプリケーションソフトをインストールする方法
メモ:
Netscape 7.0はjavascriptで表示される小窓を右クリックで保存することができないらしい。メニューが出ないので、通常の保存はもちろんできない。Netscape 9.0ならできる。
「ファイル名を指定して実行」を選び、現れた画面で「msconfig」と入力すると、常駐ソフトの一覧が出て、はずせる。
Netscape 7.0の環境移行方法
Netscapeをふつうにインストールした後、コピーして貼り付けることによって、前の環境から持ってきてよいのは、メールの中身だけ。ブックマークは、importで読み込み、メールの設定は、手動で行う。【重要】Mozillaのディレクトリーごと移すと、保存が異常に遅くなったり、保存に失敗するようになる。Windows XPからWindows 2000へ環境を移した場合に問題が起こったことから、原因は、OS間の違いによるものと思われる。→違う。registry.dat関連のバグによる。
手順としては、
1.インストールする。
2.Profile Managerを起動して、既存のプロフィールを削除し、新しいのを作る。
3.Netscapeを立ち上げ、前のBookmarks.htmlをimportする。
4.メールを立ち上げる。
5.【重要】デフォルトのメールソフトにするか聞いてくるので、必ず「No」と答える。また、二度と聞かれないようにチェックマークを入れる。
*インターネット・オプションのプログラムからデフォルトにしないと、間違ったアイコンが登録されるため。
6.メールの受信・送信設定を行う。
7.メールの保存先がサーバー名になっているので、これをアカウント名などわかりやすいものに変える。
8.いったんメールソフトを終了する。起動したままでは以下の操作ができないので。
9.新しいアカウント名のディレクトリーに前のメールのディレクトリーの中身を全部コピーして貼り付ける。メールソフトが作ったデフォルトで作ったディレクトリーを利用する場合は、中身を空にして貼り付ける。
10.メールソフトを起動して、各フォルダーのメールの中身を見る。これで完了。同じ手順で各メールアドレスごとに設定して行く。
11.後で、インターネット・オプションのプログラムのところで、いつも使うメールソフトにNetscape 7.0 Mailを指定して、「OK」を押す。